骨粗しょう症
-
骨粗鬆症(骨粗しょう症)治療薬【選び方や歯科治療・骨腫瘍との関係など】
こんにちは、今回コラムを担当させて頂きます天6整形外科看護師の岩木です!10月になり、だんだんと涼しくなってきましたが、皆様変わりなくお過ごしでしょうか?さて、当院では骨粗鬆症(骨粗しょう症)治療を開院時から注力しています。骨粗鬆症治療において、必ず必要になってくるのがお薬です。骨粗鬆症治療のためのお薬は注射薬や内服薬がありますが、それぞれの使用回数は毎日だったり、1週間や ...
-
本当は怖い!骨粗しょう症の症状について【動画あり】
こんにちは、天6整形外科理学療法士の二宮です。今回は骨粗しょう症の症状についてインスタグラムのリール動画について解説しました。この動画のポイントについて、このこのコラムにてもう少し詳しく説明していきます。まずは動画をご視聴下さい。 この投稿をInstagramで見る 天6整形外科(@ten6seikei)がシェアした投稿 ...
-
【動画】骨粗鬆症予防に大切なビタミンDが多い食材
こんにちは、天6整形外科理学療法士の二宮です。当院ホームページをご覧になられている方は、インスタグラムアカウントがあることはご存知でしょうか?今後は今までのような文章主体のコラムの他に、インスタグラムのリール機能を用いた動画を使用したコラムも投稿していきますので、インスタグラムもフォローしていただけるとより情報が得られやすくなるかと思います。今回は骨粗鬆症(骨粗しょう症)の ...
-
骨粗鬆症(骨粗しょう症)とは?【症状と治療・予防について】
こんにちは、天6整形外科理学療法士の二宮です。当院にご来院頂いた患者様からはお身体について様々なご相談をお受けしておりますが、今回はその中でも特に相談数の多い「骨粗鬆症(骨粗しょう症)」について、お話していきたいと思います。今回の記事では、骨粗鬆症(骨粗しょう症)とはどのような疾患なのか、その症状、治療のほか、予防方法についてもお話していきます。このコラムを是非参考にしてい ...
-
骨粗鬆症(骨粗しょう症)を予防する食事について④カルシウムについて
こんにちは、天6整形外科理学療法士の二宮です。今回は骨粗しょう症を予防するための食事第四弾、カルシウムと骨粗しょう症についてのお話をしていきます。骨といえばカルシウム、というイメージが強いですが、実際にカルシウムがどのように骨に役立つのかは案外ご存知でない方も多いのはないでしょうか?今回はそんな知っているようで意外と知らないカルシウムについてお話していきます。 ...
-
骨粗鬆症(骨粗しょう症)を予防する食事について③ビタミンKと骨粗鬆症(骨粗しょう症)
こんにちは、天6整形外科理学療法士の二宮です。今回は骨粗しょう症を予防するための食事第三弾、ビタミンKと骨粗しょう症についてのお話をしていきます。骨を作るのに関与するビタミンとしてビタミンDはよく聞くかと思いますが、ビタミンKについてはあまり聞いたことがない人も多いかもしれません。今回は、そんなビタミンKがなぜ骨粗しょう症の治療に必要と言われるのか、ビタミンKの効果などにつ ...
-
骨粗鬆症(骨粗しょう症)を予防する食事について②ビタミンDと骨粗鬆症(骨粗しょう症)
こんにちは、天6整形外科理学療法士の二宮です。今回は骨粗しょう症を予防するための食事第二弾、ビタミンDと骨粗しょう症についてのお話をしていきます。当院で受診をされた骨粗しょう症患者の方には、血液検査などでビタミンDが少ない、食事や日光浴で改善を図りましょう、と言われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回は、そんなビタミンDがなぜ骨粗しょう症の治療に必要と言われるのか、 ...
-
骨粗鬆症(骨粗しょう症)を予防する食事について①栄養素編
こんにちは、天6整形外科理学療法士の二宮です。4月になり、新年度を迎えましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?当院にすでにご来院頂いたことのある方はすでにご存知かと思いますが、当院では最新の骨密度測定装置を導入しており、DEXA法の骨密度測定や投薬治療において骨粗しょう症治療に注力をしております。骨粗しょう症の治療では、当院で行える投薬治療の他、食事療法や運動療法が重要となり ...