2025年8月のコラム
-
【Q&Aコラム】痛いところを冷やすときは冷湿布、温めるときは温湿布を使うと良い?
患者さん急性の痛みは冷やす、慢性の痛みは温めると良いって聞きました。痛いところを冷やすときは冷湿布、温めるときは温湿布と使い分けると良いということですか?天6整形外科どちらの湿布も実際に患部が冷えている、温まっているわけではなく、湿布の成分によりそう感じているだけなので、実際に患部を冷やした時・温めた時と同じ効果があるわけではありません。ただし、温湿布の暖かく ...
-
【Q&Aコラム】骨折はどれくらいで治りますか?
患者さん道でころんで脚の骨を骨折してしまいました。しばらく松葉杖生活になるようなのですが、仕事で移動が非常に多いためとても不便です。骨折ってどれくらいで治るんですか?はやく普通に歩けるようになりたいです。天6整形外科骨折の治る速度は、骨折した部位や程度によって変わりますが、完治という意味では3〜6か月程度かかります。骨癒合が始まる時期と、その後骨が完全 ...
-
【Q&Aコラム】高齢者でも筋肉はつくんですか?
患者さん80代になってから膝が痛くて、階段の昇り降りが辛くなってきました。どのお医者さんに相談しても、「脚の筋肉が落ちているから筋肉をつけたほうがいい」と言われます。そんなことを言われても、こんな高齢になってから筋肉なんてつくわけないと思うんですが、私のような高齢者でも筋肉はつくんでしょうか?天六6整形外科高齢者でも適切なトレーニングを行うことで筋肉はつきます ...
-
【Q&Aコラム】筋肉痛があっても運動していい?
患者さん昨日、運動をしてから筋肉痛になっています。今日もできれば運動をしたいのですが、筋肉痛があるときは運動を控えるほうがいいんでしょうか?やってもいいんでしょうか?天6整形外科筋肉痛の時に運動をしてよいかどうかは、行う運動の種類によって答えが変わります。軽い有酸素運動などであれば、血流が良くなるため、むしろ筋肉痛の緩和にも繋がりますので行っていただいて構いま ...