コラム
-
【転職・転勤・新学期】新生活の季節!かかりつけの整形外科を見つけておくメリットや選び方
こんにちは!天6整形外科理学療法士の二宮です。3月に入り、いよいよ新年度も近づいてきていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?この時期は転職・転勤であったり、新学期を迎えたりなど、生活環境が一新され、新生活を迎える方も多いかと思います。生活環境が変わるとなると、新居や新しい職場の近くにどんなコンビニやスーパーがあるかといったことを把握することも大切ですが、それ以上に新しい環 ...
-
腰痛とは?その種類と原因、治療について
こんにちは、天6整形外科理学療法士の二宮です。街の整形外科である当院には連日のように腰痛を訴える患者様が来院されます。そんな腰痛ですが、腰痛の原因は◯◯だ!!のようなワードが独り歩きしており、患者様自身も情報に振り回されている様子がよく見受けられます。今回は、そんな腰痛について、当院で行っている治療の紹介も交えながら、腰痛の種類と痛みの特徴、原因、治療方法などを解説していき ...
-
骨粗鬆症(骨粗しょう症)の予防には運動が大事!でもなんで?
こんにちは、天6整形外科理学療法士の二宮です!まもなく10月になろうとしているにもかかわらず、30℃を超える日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?当院にご来院頂いている方、当院webサイトのコラムを以前からお読みになられている方はすでにご存知かとは思いますが、当院では骨粗鬆症治療に注力をしており、コラムでも骨粗鬆症の予防方法などを発信しています。これまでに、骨粗 ...
-
スポーツの季節は怪我がつきもの!怪我の応急処置について解説
こんにちは、天6整形外科理学療法士の二宮です。まだまだ残暑が厳しいですが皆様いかがお過ごしでしょうか?さて、時期的にはいよいよ運動会などスポーツが盛んになる時期です。整形外科的には、そのスポーツによる怪我が多くなる時期でもありますが・・・今回は、そんな怪我に対しての応急処置、RICE処置をご紹介します。今回のコラムを読んで、もしもの怪我に正しく対処できるよう ...
-
真夏の夜の悪夢、こむら返りの予防と対策
こんにちは、天6整形外科理学療法士の二宮です。8月も半ば、毎日暑い日が続いていますが、皆様どのようにお過ごしでしょうか?今回は、この暑い夏に起こりがちなこむら返りについてお話していきます。暑い真夏の夜、ただでさえ寝苦しいのにも関わらず、こむら返りになってしまって目が覚めるなんて経験はありませんでしょうか?今回は、そんな真夏の夜の悪夢、こむら返りについてお話していきま ...
-
骨粗鬆症(骨粗しょう症)を予防する食事について④カルシウムについて
こんにちは、天6整形外科理学療法士の二宮です。今回は骨粗しょう症を予防するための食事第四弾、カルシウムと骨粗しょう症についてのお話をしていきます。骨といえばカルシウム、というイメージが強いですが、実際にカルシウムがどのように骨に役立つのかは案外ご存知でない方も多いのはないでしょうか?今回はそんな知っているようで意外と知らないカルシウムについてお話していきます。 ...
-
骨粗鬆症(骨粗しょう症)を予防する食事について③ビタミンKと骨粗鬆症(骨粗しょう症)
こんにちは、天6整形外科理学療法士の二宮です。今回は骨粗しょう症を予防するための食事第三弾、ビタミンKと骨粗しょう症についてのお話をしていきます。骨を作るのに関与するビタミンとしてビタミンDはよく聞くかと思いますが、ビタミンKについてはあまり聞いたことがない人も多いかもしれません。今回は、そんなビタミンKがなぜ骨粗しょう症の治療に必要と言われるのか、ビタミンKの効果などにつ ...
-
骨粗鬆症(骨粗しょう症)を予防する食事について②ビタミンDと骨粗鬆症(骨粗しょう症)
こんにちは、天6整形外科理学療法士の二宮です。今回は骨粗しょう症を予防するための食事第二弾、ビタミンDと骨粗しょう症についてのお話をしていきます。当院で受診をされた骨粗しょう症患者の方には、血液検査などでビタミンDが少ない、食事や日光浴で改善を図りましょう、と言われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回は、そんなビタミンDがなぜ骨粗しょう症の治療に必要と言われるのか、 ...
-
骨粗鬆症(骨粗しょう症)を予防する食事について①栄養素編
こんにちは、天6整形外科理学療法士の二宮です。4月になり、新年度を迎えましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?当院にすでにご来院頂いたことのある方はすでにご存知かと思いますが、当院では最新の骨密度測定装置を導入しており、DEXA法の骨密度測定や投薬治療において骨粗しょう症治療に注力をしております。骨粗しょう症の治療では、当院で行える投薬治療の他、食事療法や運動療法が重要となり ...
-
【あなたの痛みはどこから?】当院で作成できる医療用インソールについて【私は足から】
こんにちは、天6整形外科理学療法士の二宮です。1月より常勤理学療法士の人数が4人となり、当院もにぎやかになってまいりました。突然ですが、皆様は腰痛や膝痛など、ご自身が抱える痛みの根本の原因について考えたことはありますでしょうか?身体の痛みの原因は、痛みがある部分以外にあることが多く、その原因が足からくる痛みであることも多々あります。当院では、痛みの根本の原因が足であ ...