大阪市北区天神橋
天六駅近くの整形外科・リハビリテーション科|骨粗しょう症/交通事故治療

TEL WEB予約

【Q&Aコラム】YouTubeやインターネットで調べたストレッチやトレーニングはしても良い?

患者さん

仕事で腰を痛めてしまいましたが、忙しくてなかなかリハビリに通えません。

自分でYouTubeやインターネットで腰痛対策のストレッチやトレーニングなんかを探してやることも検討しているのですが、やっても大丈夫でしょうか?

天6整形外科

運動はしたほうが良いので、調べてやってみることは問題ありませんが、少しだけ注意が必要です。

私自身、YouTubeやインターネット検索でストレッチやトレーニング方法について調べることは多く、特にYouTubeは非常に有用な情報が多く公開されているので、自身のセルフケアなどの目的で調べて実践することはとても良いと思います。

しかし、当然ながら「腰痛の人はこのストレッチやって!」「五十肩にはこのエクササイズ!」などの文言が書かれていたとしても、その動画や記事が本当に質問者様の症状や疾患の現在の状態に合ったものなのかはわかりません。

また、中には、動画の再生数や記事の閲覧数を目的とした、見栄えが良いだけの誤った情報が紹介されていることもあります。

適切な情報を見つけるために情報の取捨選択をする能力が必要です。

心配であれば、受診をしてみて、その際に併せて「インターネットで調べてこんなストレッチを見つけたがやってもよいか」という旨を医師や理学療法士に問い合わせてみてください。


最近ではweb上にも有意義な情報が沢山あり、とても助かる反面、根拠に乏しい情報に踊らされてしまうこともしばしばあります。

症状を改善する目的のストレッチやトレーニングについては、あなたの症状が軽症であれば、とりあえず調べてみて、自分に合うものを探して、といった手順で特に問題はないと思われます。

しかし、もしあなたの症状が、「痛みが強くて動かせない関節がある」であったり、「日常生活に支障が出ていてまともに動けない」などといった重い状態の場合、調べてみたとしても実践するのは一旦待っていただき、ひとまず医療機関に受診することをおすすめします

天神橋筋六丁目、天満、都島、南森町、東淀川区から通いやすいクリニック、天6整形外科では、手術が必要になる前に身体を治す、怪我をしてしまわない身体を作ることをモットーに診療を行っています。

上記の質問・疑問以外にも気になる事があれば、診察やリハビリの際にお気軽にお申し付け下さい。