Q&Aコラム
-
【Q&Aコラム】理学療法士と整骨院で働いている人は同じ?
患者さん理学療法士さんと整骨院の先生は同じなの?違うの?天6整形外科整骨院で働いている人は柔道整復師という国家資格を持った方で、理学療法士とは持っている国家資格が違います。柔道整復師は主に骨折や打撲、捻挫、脱臼などの急性的な外傷性の怪我の治療(≒応急処置)を行うことができる資格です。一方で、理学療法士は身体に障害のあるものに対して基本的運動能力の回復を図る、つ ...
-
【Q&Aコラム】膝の変形はリハビリで治る?
患者さん変形性膝関節症でリハビリを受けています。膝の変形はリハビリで治りますか?天6整形外科変形性関節症のような、軟骨がすり減る疾患は、膝に限らずその変形がリハビリで治るといったことはありません。しかし、変形してしまった状態でも、現在関節に負担をかけてしまっている身体の使い方をリハビリで見直していくことで、今ある痛みの軽減や今後さらに変形が進行してしまうことを ...
-
【Q&Aコラム】ベッドマットレスの硬さの選び方について
こんにちは、天6整形外科の二宮です!今回はQ&Aコラムの内容はこちらです。患者さん寝るときのマットレスは硬いほうがいいの?柔らかいほうがいいの?天6整形外科体格の大きな人や体重の重い人はやや硬めで高反発のマットレスが、華奢な体型の人や体重が軽めの人は多少柔らかめのマットレスが良いと思われます。もう少し詳しく解説体格の大きな人、 ...
-
【Q&Aコラム】硬く張った筋肉に湿布を貼ると良い?
こんにちは、天6整形外科理学療法士の二宮です。今回から、当コラムにて患者様からよくある身体や症状についての質問に対して一問一答形式でお答えしていきたいと思います。それでは、今回の質問はこちらです。患者さんリハビリで筋肉が硬いと言われました。硬い筋肉に湿布を貼れば治りますか?天6整形外科湿布はあくまでも消炎鎮痛(炎症・痛みの緩和)を目的としたもの ...