大阪市北区天神橋
天六駅近くの整形外科・リハビリテーション科|骨粗しょう症/交通事故治療

TEL WEB予約

【Q&Aコラム】腰の牽引で姿勢は直せる?

患者さん

高齢になって、歳とともに背中が丸くなって姿勢が悪くなって来ました。

腰も痛いし歩きにくくてとても辛いです。

整形外科によくある腰の牽引機で背骨を引っ張ってもらったら、背筋が伸びて姿勢が良くなりそうに思えるのですが、腰の牽引に姿勢を直す効果はありますか?

天6整形外科

一時的な、背中周りの筋肉のストレッチ効果などは得られるかと思いますが、姿勢を直すことは難しいでしょう。

腰牽引は背骨の間の神経の通り道を広げたり、椎間板の位置を整えることによって腰痛や神経症状を軽減させる目的で行われてきましたが、2019年の腰痛診療ガイドラインにおいては、腰牽引により腰痛や神経症状を軽減させる効果があるといった根拠は少ないとされています。

そのため、腰痛治療に効果があるということはできず、同時に姿勢を治す効果があるとも言えません

姿勢の崩れは腹筋や背筋などの筋肉の使い方や、脚の姿勢の悪さなどといった、身体の悪いクセが原因となりやすいため、姿勢を治すためにはそれらを見直していくことが重要です。

牽引で背骨を物理的に引っ張るよりは、身体の使い方を見直して、普段あまり使えていない筋肉を使えるように訓練するなどといった方法が有効といえます。

腰椎牽引は確かに背骨を伸ばす方向に引っ張るため、背筋が伸びて姿勢が良くなるようなイメージがあるかもしれません。

ですが、実際のところそのような効果は認められません。

悪い姿勢を直す場合は、その原因となる身体の使い方を見直していくことが、遠回りなようで最も効果的な方法です。

当院では理学療法士によるリハビリにて姿勢の改善なども疾患の改善と並行して行っておりますので、これらのお悩みがある方はお気軽にご相談ください。

天神橋筋六丁目、天満、都島、南森町、東淀川区から通いやすいクリニック、天6整形外科では、手術が必要になる前に身体を治す、怪我をしてしまわない身体を作ることをモットーに診療を行っています。

上記の質問・疑問以外にも気になる事があれば、診察やリハビリの際にお気軽にお申し付け下さい。

参考文献
腰痛診療ガイドライン2019改定第2版:https://minds.jcqhc.or.jp/common/wp-content/plugins/pdfjs-viewer-shortcode/pdfjs/web/viewer.php?file=https://minds.jcqhc.or.jp/common/summary/pdf/c00498.pdf&dButton=false&pButton=false&oButton=false&sButton=true