大阪市北区天神橋
天六駅近くの整形外科・リハビリテーション科・骨粗しょう症・交通事故治療

TEL WEB予約

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)とは

テニス肘は、肘の外側(上腕骨外側上顆)付近に、付着している筋肉の微細な損傷や炎症が起きている状態のことを言います。

肘の外側(上腕骨外側上顆)には手首や手の指を伸ばす筋肉が付着しており、テニス肘はこの筋肉の過度な使用や反復的な動作によって生じます。

上記のような疾患のため、実際にはテニスをしていない人にもよく見られる疾患です。

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)の症状

テニス肘の症状としては以下のものが代表的です。

  • タオルを絞ると痛む
  • 手の甲を上にして物を持ち上げると痛い
  • 掃き掃除をするなどの動作で痛みが生じる

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)の治療と対策

テニス肘の治療には以下のものがあります。

  • 安静にする
  • 手のひらを上に向けて物を持ち上げる
  • テニス肘サポーター
  • 消炎鎮痛薬
  • 注射治療

また、当院では上記のほかに必要に応じて理学療法士によるリハビリテーションを行っております。

院長より

テニス肘とは病名が付きますが、実際は家事をよくしている主婦などに多い病気です。手のひらを上に向けて荷物を持つことだけでも緩和されます。テニス肘バンドに加えて、症状がひどい場合には注射も打つことが可能なので、肘の外側の痛みが続いている人は受診ください。